10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

弘前市議会 2019-12-13 令和元年第3回定例会(第5号12月13日)

1年以上2年未満滞納期間がある場合に、サービス利用に係る費用の全額を利用者が一旦負担し、申請により後日保険給付分利用者へ支給される償還払い措置と、2年以上滞納期間がある場合に、通常1割や2割あるいは3割の利用者負担割合が、1割や2割の方であれば3割に、3割の方であれば4割に引き上げられる給付額減額措置がございます。

青森市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会[ 資料 ] 2018-06-29

本案は、地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律による介護保険法の一部改正により、平成30年8月1日から利用者負担割合見直しが行われることから、これに伴い、本市が設置するデイサービスセンターを利用する方の利用者負担割合について改正しようとするものである。  

弘前市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3号 9月 9日)

また、介護保険サービス利用者負担割合変更に当たり、市では、負担割合変更のない1割負担の方を含めた介護認定者全員である約1万人に対し、新たに負担割合証を発送するなど例年と比較し事務量が増加してございます。  続きまして、2の項目、国民健康保険について。(1)資格証明書についてにお答えを申し上げます。  

弘前市議会 2015-06-24 平成27年第2回定例会(第3号 6月24日)

ことし8月から一定以上の所得がある方の利用者負担が1割から2割に変更となりますが、総所得金額が160万円以上で利用者負担割合が2割となる第1号被保険者数は約5,600人であり、そのうち認定率が21%であることから、実際に2割負担となる利用者は、認定者に対する受給率を勘案して約1,000人程度であると見込んでございます。  

八戸市議会 2004-09-13 平成16年 9月 定例会−09月13日-02号

次に、介護保険制度利用者負担割合の引き上げについてお答え申し上げます。  現在の制度においては、利用者原則1割の利用者負担を支払うことで介護サービスを利用しております。この負担割合については、財務大臣諮問機関であります財政制度等審議会から負担率を2割ないし3割に引き上げ、コスト意識を喚起することが必要であるとの意見が出されております。  

青森市議会 2001-03-09 旧青森市 平成13年第1回定例会(第4号) 本文 2001-03-09

これらの事業利用者負担割合を決定するに当たっては、市民の代表の方から幅広い視点で御意見をいただきながら検討いたしましたが、自立者等対策事業報酬単価を要介護者と比較した上で独自に低額な単価を積算して実施しておりますことから、非該当と判定された方や要介護認定申請をしていない方に対して、介護保険サービスと同様の負担といたしますと、重度の要介護状態高齢者介護保険申請を行わず、あえて自立者等対策事業

青森市議会 2000-12-04 旧青森市 平成12年第4回定例会(第3号) 本文 2000-12-04

ただし、低所得の方々に対しましては利用者負担軽減措置を講じており、訪問介護事業生活保護世帯無料とし、これまでの訪問介護事業利用者生計中心者所得税非課税の場合は、介護保険における軽減措置参考にして平成12年度から平成14年度までは利用者負担割合を6%としており、1時間未満家事援助サービス負担額は91円であります。

青森市議会 2000-06-05 旧青森市 平成12年第2回定例会(第4号) 本文 2000-06-05

ただし、低所得者に対する利用料の減免といたしまして、訪問介護事業生活保護世帯無料とし、これまでの訪問介護事業利用者生計中心者所得税非課税の場合は、介護保険における軽減措置参考にして、平成12年から平成14年まで利用者負担割合を6%とし、1時間未満家事援助サービス負担額は91円であります。  

青森市議会 2000-03-23 旧青森市 平成12年第1回定例会(第6号) 本文 2000-03-23

なお、介護保険に該当しない自立者等に対する家庭奉仕員派遣事業については、市の単独事業として実施することとしており、この自立者等対策に係る利用者負担については、介護保険利用者負担割合等を勘案するとともに、国民健康保険における退職者医療制度本人負担割合などを参考にして、原則として2割負担とし、また、低所得者対策としては、生活保護世帯無料とし、それ以外の世帯については、介護保険における軽減措置参考

  • 1